ePos(電子ポスター)発表について

ePos(電子ポスター)発表について

ePos(電子ポスター)発表の先生方へ。

※ePos(電子ポスター)登録は、2014年3月7日 17時をもって受付を終了いたしました。



ePos(電子ポスター)発表の先生方へ

ePos発表(一般、症例報告)の先生方には、ePosセッションでの口演、質疑応答を行っていただきます。

各セッションの時間につきましては、プログラムをご参照ください。
また、登録されたePosデータは学会後、事務局にて責任を持って削除いたします(データ保存はいたしません)。また、web公開はありません。
学会当日のePos(電子ポスター)データ差し替えには対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。


発表言語

  • スライドは英語、日本語いずれかでの作成をお願いします。
  • 英語でのスライド作成を推奨いたします。

発表形式(発表時間、スライド枚数など)

  • 一般(Scientific)ポスター、症例報告(Case Report)ポスター
    • 口演3分、質疑応答2分です。
    • 円滑なプログラム進行のため、時間は厳守でお願いいたします。
    • 口演、質疑応答は日本語、英語のいずれかでお願いします。
    • ePosでの閲覧に用いる閲覧スライドの他に、口演に用いる口演スライドをご用意ください。
    • 閲覧スライドは演題名・所属、利益相反を含めて、25枚、25M以内でお願いします。
    • 閲覧スライドにはタイトル・所属と図の説明英語で記載し英文サマリー(Abstract)を付けてください。
    • 口演スライドはタイトル・所属(英語での記載)含めて、5枚以内、5M以内でお願いします。
    • 来場時は参加者受付の後、ポスター発表者受付にて受付を行ってください。
    • 口演のセッション開始までに、次演者席にお越しください。
  • 教育展示(educational)ポスター
    • 発表、質疑応答ともありません。閲覧スライドのみご用意ください。口演スライドは不要です。
    • 閲覧スライドにはタイトル・所属と図の説明英語で記載し英文サマリー(Abstract)を付けてください。
    • ePos閲覧スライドは演題名・所属、利益相反を含めて、50枚、50M以内です。
    • ポスター発表者受付はございません。
  • 閲覧スライド、口演スライドの事前登録をお願いいたします。
  • 登録期間は2月21日(金) 正午 〜 3月7日(金) 17時となっております。
  • 登録ホームページは採択者に電子メールにてお知らせいたします。
  • 登録期間内の訂正、削除は何回でも可能です。
  • 閲覧スライドには利益相反スライドを含めてください。
    下記より、テンプレート(パワーポイントスライド)をダウンロードしてご利用ください。
    利益相反がある場合: 日本語 / English
    利益相反がない場合: 日本語 / English

ご発表機材について

  • データはPowerPoint (パワーポイント)で作成してください。推奨バージョンはWindows版2003~2010Mac版2008、2011です。
    Windows版2013で作成されたものも登録することができますが、正常に登録できない場合には、他の推奨バージョンで編集・保存したものをご登録ください。
  • いずれのスライドにもビデオファイル、音声ファイルはご使用になれません。
  • アニメーションもご使用になれません。
  • 口演時、パワーポイントの発表者ツールはご使用になれません。
  • 不測の事態に備えてバックアップデータを必ず会場にお持ちください。
  • 画像の解像度はXGA(1024×768)、アスペクト比は4:3を推奨いたします。このサイズより大きい場合、スライドの周囲が切れたり、スライドの端に帯が生じることがあります。
  • スライドは画像変換(JPEG)を行う予定です。
  • Mac使用にて、文字化け、位置ずれが生じる場合、JPEGなど画像として保存した後、アップロードしてみてください。
  • フォントはWindows、Macに標準搭載されているフォントをご使用ください。
  • 登録の際、試写にて内容、文字、写真をご確認ください。主催者側での確認は行いません。
  • 登録期間中に登録されていない演者の皆様には事務局より連絡させていただくことがあります。



ePos(電子ポスター)座長の先生方へ

  • 円滑なプログラム進行のため、時間を厳守いただきますよう、ご協力をお願いいたします。
  • 来場時、総合受付の参加者受付(座長受付)にて受付をお済ませください。
  • 担当セッション開始の10分前までに、次座長席へお越しください。
  • 各セッションの時間につきましては、プログラムをご参照ください。
  • 質疑応答は個別でも、最後にまとめて行われてもかまいません。